| Home |
2016.04.24
機械が作りだした病気?!
このブログは、 南国バリ島に生まれ育った野生児パグ 豆太郎 と そら豆 が
ニッポンへ上陸しちゃった、トホホな 帰国犬日記 として 再スタートしました m(-_-)m
☆ ☆ ☆
そんなワケで→ ☆
新しい病院は
血液の病気に詳しそうなドクターがいらっしゃる
病院を選びました。
過去数年間分の血液検査のデータも見てもらって
「血小板減少症」の疑いがあることを話し
でも病気らしき症状が一切ないことや
積極的な治療はしていないこと
私の考えも正直にお伝えしました。
すると先生は、1度そら豆の血液の状態を
実際に顕微鏡でも確認してみますと
血液検査と一緒に顕微鏡での検査も
引き受けてくださいました。
そして、
しばらく待合室で待機したあと
再び診察室に呼ばれて
聞かされた結果は・・・・・・・・・・。
異常ありません。
血小板の数も十分に確認できました。
そんな嬉しい結果報告でした。

今回の血液検査でも
検査機で測定する限り血小板の数値は
かなり低い値でした。
しかし、顕微鏡で見ると
ちゃんと血小板は存在している・・・・・・・。
先生のお話によると
どうやらそら豆の血小板は
“くっつきやすい”性質を持っているようで
その症状が体内からなのか
採血後に現われるのかは不明だけれど
血小板同士がくっついて
いくつかの大きな塊になって
存在していたそうです。
そのせいで、
血液検査機は血小板を読み取れない・・・・・・・
通常のサイズよりうんと大きな塊となった
そら豆の血小板を
検査機は、血小板として認識できないせいで
データ上には少ない血小板数しか
あがってこないのだろということでした。
先生いわく
『つまり、機械が作りだした病気 』
『機械による血小板減少症でした』 とのこと。

目からウロコがボロボロ落ちて
目の前がパァ~っと明るくなりました。
しかし同時にはぁ?って感じもあり・・・・・・。
もっと早くに顕微鏡で検査してもらっていたら
そら豆はあんなに毎月毎月採血されずに済んだのに。
私もこんなに心配せずに済んだのに。
そんなフクザツな気持ちもありましたが・・・・・
とにかく!
そら豆は病気でもなんでもなく
血小板も正常であったことは
何より嬉しい成果でした。
それにしても
機械が作りだしたニセの病気って!?
そんなこともあるんですね・・・・・・・。
骨髄検査も投薬もしなくてよかった…

☆今日もありがとうございます☆
スポンサーサイト
かあしゃん
ドキドキしてましたが、思った様に異常なしで良かった!
目からウロコもポロポロ落ちたけど涙もポロポロ出るくらい嬉しいですよね^_^
治療しないで本当に良かった!(T . T)
安心してヨガ行って行ってきます💖
目からウロコもポロポロ落ちたけど涙もポロポロ出るくらい嬉しいですよね^_^
治療しないで本当に良かった!(T . T)
安心してヨガ行って行ってきます💖
しゃぼん玉
よかった!!
やっぱり、身近で毎日状態を観察しているお母さんが一番なんですね。
そら豆ちゃんのあくびの写真!
んー?おかあしゃん。だから僕はなんでもないって言ってたでしょ??
って言っているみたいですねwww
可愛い♪♪
やっぱり、身近で毎日状態を観察しているお母さんが一番なんですね。
そら豆ちゃんのあくびの写真!
んー?おかあしゃん。だから僕はなんでもないって言ってたでしょ??
って言っているみたいですねwww
可愛い♪♪
マーチママ
そんなこともあるんですね~。
でも結果なんにもなくて良かった、良かった!
そら豆ちゃんのこと、これで安心できますね♪
でも、機械的に診断をだすのではなく、さまざまな観点から見て結論を出すことが重要なんですね。
良い動物病院のようで良かったです。
しかし、骨髄検査や投薬治療しなくて、本当に良かったですね~。
でも結果なんにもなくて良かった、良かった!
そら豆ちゃんのこと、これで安心できますね♪
でも、機械的に診断をだすのではなく、さまざまな観点から見て結論を出すことが重要なんですね。
良い動物病院のようで良かったです。
しかし、骨髄検査や投薬治療しなくて、本当に良かったですね~。
すず❤ママ
なんかそれって、
初めて実験実習をした一年生のような話ですね。
それで、病気と信じさせられてる人も多いのかも?
やっぱり、医師はしっかり選ばないといけませんね。
そら豆くんが大事なくて
ホントに良かった!
初めて実験実習をした一年生のような話ですね。
それで、病気と信じさせられてる人も多いのかも?
やっぱり、医師はしっかり選ばないといけませんね。
そら豆くんが大事なくて
ホントに良かった!
きなこ
安心しました!良かったです。
しかし・・動物病院の方々もシッカリして欲しいです。
必要ない治療、投薬・・これって命に関わる事ですもの。。
でも、流石ですね!2豆の局さん!
しっかり我が子をみてらっしゃる!!
私も、しっかり見ていきます。。
しかし・・動物病院の方々もシッカリして欲しいです。
必要ない治療、投薬・・これって命に関わる事ですもの。。
でも、流石ですね!2豆の局さん!
しっかり我が子をみてらっしゃる!!
私も、しっかり見ていきます。。
こんばんは。
良かった、ほんと良かったですね。
信頼できる獣医さんと巡り会えた事、そら豆ちゃん良かったね。
可愛い我が子を託す時もあるのだから、ママが安心して獣医さんと何でも話せるのが1番ですね。
良かった、ほんと良かったですね。
信頼できる獣医さんと巡り会えた事、そら豆ちゃん良かったね。
可愛い我が子を託す時もあるのだから、ママが安心して獣医さんと何でも話せるのが1番ですね。
ももLOVEなおみん
そら豆くん〜良かったぁ!!
本当に何もなくて良かったねぇ(>ω<)
口で色々と言えない分、病院できちんとわかると本当に安心ですよね。今まで痛い事してたのに〜!
新しい先生と出会え、理解してくれる先生だと嬉しいですね。これから…そら豆くん元気に長生きしてね!私の癒やしだよ〜!
本当に何もなくて良かったねぇ(>ω<)
口で色々と言えない分、病院できちんとわかると本当に安心ですよね。今まで痛い事してたのに〜!
新しい先生と出会え、理解してくれる先生だと嬉しいですね。これから…そら豆くん元気に長生きしてね!私の癒やしだよ〜!
2豆の局
かあしゃんさん
ありがとうございます!
ほんと、涙もポロポロでるほど安心しました。
なんせこの1年ずっと最悪の数値でひたから。。。
かあしゃんにも安心してヨガに行ってもらえて
よかったです!
ありがとうございます!
ほんと、涙もポロポロでるほど安心しました。
なんせこの1年ずっと最悪の数値でひたから。。。
かあしゃんにも安心してヨガに行ってもらえて
よかったです!
2豆の局
しゃぼん玉さん
ありがとうございます!
そうですよね~
毎日見ていたそら豆にちっとも悪そうな所は
見られなかったのだから、そら豆からしたら
かあちゃん何してんの~?って感じで
オロオロしていた私に呆れていたかもしれませんね。
とにかく何ごともなくて本当によかったです!
ありがとうございます!
そうですよね~
毎日見ていたそら豆にちっとも悪そうな所は
見られなかったのだから、そら豆からしたら
かあちゃん何してんの~?って感じで
オロオロしていた私に呆れていたかもしれませんね。
とにかく何ごともなくて本当によかったです!
2豆の局
マーチママさん
ホント、そんなこともあるんですよ。
今回そら豆のことがあってから偽の血小板減少症に
ついて調べてみたら、ワンコのではなかったけれど
ヒトの病気のサイトでいくつかヒットしました。
もっと早くに調べていたら良かったとも思いますが
素人の私ではやはり難しかったとも思いました。
ホント、そんなこともあるんですよ。
今回そら豆のことがあってから偽の血小板減少症に
ついて調べてみたら、ワンコのではなかったけれど
ヒトの病気のサイトでいくつかヒットしました。
もっと早くに調べていたら良かったとも思いますが
素人の私ではやはり難しかったとも思いました。
2豆の局
すず❤ママさん
そうなんです。今回そら豆は偽性の血小板減少症と
分かったからよかったものの、もしかして
そら豆と同じような症状の子で治療を開始したり
要らぬ検査をさせられた子がいるとしたら。。。。
とても恐ろしいと思いました。
病院選びは本当に難しいと感じた今回の一件でした。
そうなんです。今回そら豆は偽性の血小板減少症と
分かったからよかったものの、もしかして
そら豆と同じような症状の子で治療を開始したり
要らぬ検査をさせられた子がいるとしたら。。。。
とても恐ろしいと思いました。
病院選びは本当に難しいと感じた今回の一件でした。
2豆の局
きなこさん
ありがとうございます。
今回そら豆は治療をしたりする前に偽の病気だと
分かってホントに良かったと思っていますが
そうなると、亡くなった豆太郎も、もっと別の
ホルモンの病気に詳しい先生にかかっていれば
今もまだ・・・なんて、今更してはならない
悲しいもしも?の考えが頭を巡り始めて。。。
なんとか自分にストップをかけています。
ありがとうございます。
今回そら豆は治療をしたりする前に偽の病気だと
分かってホントに良かったと思っていますが
そうなると、亡くなった豆太郎も、もっと別の
ホルモンの病気に詳しい先生にかかっていれば
今もまだ・・・なんて、今更してはならない
悲しいもしも?の考えが頭を巡り始めて。。。
なんとか自分にストップをかけています。
2豆の局
ひなママさん
ありがとうございます。
それにしても今回のことで本当に病院選びは
難しいといろいろと考えさせられました。
たくさんの病院がある都会と違って、うちのような
田舎の町では、限られた数の病院の中で
通える範囲の距離にある病院の中から、
選ばなくてはならないのも選択肢が少なくて
残念だなぁと思いました。
ありがとうございます。
それにしても今回のことで本当に病院選びは
難しいといろいろと考えさせられました。
たくさんの病院がある都会と違って、うちのような
田舎の町では、限られた数の病院の中で
通える範囲の距離にある病院の中から、
選ばなくてはならないのも選択肢が少なくて
残念だなぁと思いました。
2豆の局
ももLOVEなおみんさん
ありがとうございます。
言葉を話さない子たちですからね~
具合が悪いともとっても調子がいいとも、言葉では
云ってくれないぶん獣医師の先生はもちろんのこと
飼い主の私も今まで以上にちゃんとそら豆の
声なき声を聞きとらなくては!っと気を引き締めた
今回の1件でした。
そら豆には、豆太郎が叶えられなかった
二十歳の成人式を迎えてほしいな・・・・。
ありがとうございます。
言葉を話さない子たちですからね~
具合が悪いともとっても調子がいいとも、言葉では
云ってくれないぶん獣医師の先生はもちろんのこと
飼い主の私も今まで以上にちゃんとそら豆の
声なき声を聞きとらなくては!っと気を引き締めた
今回の1件でした。
そら豆には、豆太郎が叶えられなかった
二十歳の成人式を迎えてほしいな・・・・。
| Home |