| Home |
2016.05.25
今年もたくさん採れるかな?
このブログは、 南国バリ島に生まれ育った野生児パグ 豆太郎 と そら豆 が
ニッポンへ上陸しちゃった、トホホな 帰国犬日記 として 再スタートしました m(-_-)m
☆ ☆ ☆
じいちゃんが植えたトマトの苗。

だいぶ大きくなりました。
順調に育っている模様♪
このぶんだと
夏には真っ赤なトマトが
採れるかな?

水をやったり
草むしりをしたり
お世話するのは
じいちゃんの仕事。
収穫するのは・・・・・・!?

毎年夏には
じぃちゃんのトマトを
楽しみにしているそら豆。
亡くなった豆太郎と一緒に
毎年トマトの
採り放題・食べ放題するのを
夏の仕事にしていました。


豆太郎がいない今年の夏は
ひとりぼっちの収穫になりますが・・・・・。
順調に育っているトマトの苗を
ニンマリと眺めているそら豆。

豆太郎も大好きだった
じいちゃんのトマト。
今年もたくさん
採れますように・・・・・・!

今日もありがとうございました☆
スポンサーサイト
ももLOVEなおみん
トマトくわえてる(笑)可愛い♡
おじいちゃんは…トマト取られて怒らないんですか?(笑)トマトを食べるの嫌がりそうなイメージなのでむしゃむしゃ食べてるの見てみたい(*´艸`*)栄養満点だろうし!
名前変えたら〜と過るけど一番合う名前だったんですよね!本当に豆太郎くんって似合ってた♡会いたかった♡猫ちゃんの名前はももちゃんだったんですね〜!なんか〜残りますよね。
おじいちゃんは…トマト取られて怒らないんですか?(笑)トマトを食べるの嫌がりそうなイメージなのでむしゃむしゃ食べてるの見てみたい(*´艸`*)栄養満点だろうし!
名前変えたら〜と過るけど一番合う名前だったんですよね!本当に豆太郎くんって似合ってた♡会いたかった♡猫ちゃんの名前はももちゃんだったんですね〜!なんか〜残りますよね。
マーチママ
トマトを木からと食べ放題だなんて、じいちゃんなんて太っ腹(*^_^*) 食いしん坊なワンコにとってまさにパラダイスですね〜。
豆太郎君もそら豆君もとっても楽しみだったんでしょうね!今年は豆太郎君がいなくてさみしいけど、そら豆君と収穫しに豆太郎君お空から遊びに来るかもしれないですね。
ふたりともとってもいい顔してます♪
豆太郎君もそら豆君もとっても楽しみだったんでしょうね!今年は豆太郎君がいなくてさみしいけど、そら豆君と収穫しに豆太郎君お空から遊びに来るかもしれないですね。
ふたりともとってもいい顔してます♪
おじいちゃんの育てた新鮮な夏野菜の収穫が豆太郎ちゃんとそら豆ちゃんのお口♪なんですね。
ヒナタも野菜が大好きで去年はキュウリとプチトマトを少しだけ育てました。パリパリと美味しそうに食べていたヒナタを思いながら、今年も少しだけ苗を買って育てて今日キュウリを収穫しました。今年はパリパリと美味しい音は聞こえませんが、きっと嬉しそうにお空から見ているかな。
ヒナタも野菜が大好きで去年はキュウリとプチトマトを少しだけ育てました。パリパリと美味しそうに食べていたヒナタを思いながら、今年も少しだけ苗を買って育てて今日キュウリを収穫しました。今年はパリパリと美味しい音は聞こえませんが、きっと嬉しそうにお空から見ているかな。
2豆の局
ももLOVEなおみんさん
ももちゃんはトマト食べませんでした??
うちは豆太郎もそら豆も普通にムシャムシャ
食べていたのでワンコはみんなトマトが好きなんだと
思ってました。
ちなみに豆太郎はクレソンも好物で、レタスと
クレソンを差し出すとクレソンを選んでました(笑)
今年の夏はももちゃんも豆太郎と一緒にぜひ
じぃちゃんのトマトを食べに来てね~♪
ももちゃんはトマト食べませんでした??
うちは豆太郎もそら豆も普通にムシャムシャ
食べていたのでワンコはみんなトマトが好きなんだと
思ってました。
ちなみに豆太郎はクレソンも好物で、レタスと
クレソンを差し出すとクレソンを選んでました(笑)
今年の夏はももちゃんも豆太郎と一緒にぜひ
じぃちゃんのトマトを食べに来てね~♪
2豆の局
マーチママさん
トマトの実、ワンコたちは下のほうに生ったものしか
採れないので、上はニンゲン用、下になったトマトは
ワンコ用なんですよ。
じぃちゃんは毎年「また先に収穫された・・・」と
ボヤきますが、顔はニヤニヤしています。
ちなみにトマト狩りの翌日のウンPは赤くてちょっと
ビックリするほど。
リコピンもったいな~い(笑)
トマトの実、ワンコたちは下のほうに生ったものしか
採れないので、上はニンゲン用、下になったトマトは
ワンコ用なんですよ。
じぃちゃんは毎年「また先に収穫された・・・」と
ボヤきますが、顔はニヤニヤしています。
ちなみにトマト狩りの翌日のウンPは赤くてちょっと
ビックリするほど。
リコピンもったいな~い(笑)
| Home |